![]() |
04.03.06:05 [PR] |
![]() |
12.06.00:49 一度失敗した者には、やはり見る目も一段と厳しい |
自身の会社を倒産させて、今年で8年目が経過した・・
それで政府系の融資枠から再チャレンジ(再挑戦)
支援資金と言う融資が有るので、借入れ希望額の内、
手持ち資金が必要だったので、友人を役員にと言う事で
数百万円融通をして頂いて、申し込みをしたのですね、・・
内訳は、福岡市で3分の1、福岡県では2分の1の資金が
必要だったので、その資金で経営計画を建てて、福岡の
日本政策金融公庫に融資をお願いして、知人の税理士
先生に申込書の計画書を丹念に見てもらって、今後も
必要とされている、個人規模での訪問看護ステーション
の計画書を提出しましたが、即座にお断りをされた経緯
が有って、それで、またまた就活を頑張っている訳ですが
え、・・何で断られたの、と言う理由でしょう・・それはね
今現在、働いていなかったと言う簡単な理由でした。
他にも収支計画が悪いとか、後付での断り文句は、ほぼ
完璧に準備されていましたので、先生の顔も有るので
黙って・・『そうですか』・・そう言って断念した訳ですが、
その前には、看護師さんは中々集まらないし、募集を
しても難しいと言う事を聞いていましたので、頑張って
4名の看護師を集めていたのですね、・・やる場所の事
や賃金の事も運営計画の事も、色々と話を重ねていて、
行ける・・・そう、思っていたのは、yosshiだけで、融資は
早々にアッサリと断られました。
働いていないから、担保が、保証人が、様々に難癖を言う
弱者には、本当に厳しい条件を次から次に言い放つ担当、
まだ、若造の30歳位の世間を知らない、お坊ちゃんのような
奴でしたが、担保や保証人を準備できたら、正直な話、
プロパーでも融資は降りるのだ・・・何もないから政府系に
お願いする訳なのに、担当が頭が固い奴だと、何処の
窓口に行っても、無理みたいですね・・・悲しい話です。
ま、一度失敗した者には、やはり見る目も一段と厳しい。
但し、県の保証協会が使用できる方は別ですけど・・・
PR

- トラックバックURLはこちら